おばけときょうりゅうのたまご(2歳~)

絵本

作:ジャック・デュケノア 訳:おおさわあきら 出版:ほるぷ出版

大昔の時代の壁画。

その壁画が本当になって、恐竜と会うことが出来たらどんなに素敵でしょう。

そんな願いの叶う絵本です。

あらすじ

古いお城の地下室のトンネルを、おばけのパコーム進んでいきました。

すると、洞穴の壁に絵を発見しました。

原始人が狩りをしている絵です。

パコームが絵を見ていると、絵の中から一人の原始人が飛び出しました。

名前はカベルヌス。

カベルヌスはパコームの先祖で、ここで最初に暮らし始めた人でした。

でも、カベルヌスの前にもここで暮らしていたものがいると言います。

そこでパコームは、何が暮らしていたのか見てみるために、洞窟を抜けて森へと進んでいきました。

森に入ると、大中小の三つの卵がありました。

中くらいの卵を割ってみると、中からベロキラプトルが生まれました。

パコームが背中に乗ると、走り出しました。

次に小さい卵を割ると、プテラノドンが生まれました。

パコームが背中に乗ると、空を飛びました。

大きな卵からはデュプロドクスが生まれました。

とても大きな恐竜でした。

湖にはシーラカンスも泳いでいます。

さらに進んでいくと・・・。

『おばけときょうりゅうのたまご』の素敵なところ

  • 絵から始まり、絵で終わる
  • 出てくる恐竜が少しマニアック
  • 大昔と現在の繋がりを感じさせてくれる

パコームが壁画を見つけるところから始まるこのお話。

最後はパコームが体験したことを絵にして終わります。

この絵が温かみがありとても楽しそうで、素敵なのです。

そして、描く場所にも、ひとつにくい仕掛けがしてあるところも素敵なところ。

「ここに描いたのか!」と最初の場面との繋がりに気付きます。

そんな絵にも描かれる恐竜たちですが、チョイスが若干マニアックです。

最初に出てくる恐竜がまずベロキラプトル。

少し詳しくないとわかりません。

プテラノドンはみんなしっています。

最後はデュプロドクス。

ブラキオサウルスではありません。

この少し斜め上を行くチョイスに、作者のこだわりを感じます。

でも、それぞれ特徴的に描かれたかわいい恐竜を見るだけで、恐竜に詳しくない子もしっかりと楽しめます。

この絵本では恐竜だけでなく、ある植物も出てきます。

この植物がなんと、今も身近にある植物なのです。

これによって、大昔と現在が地続きであるロマンを感じさせてくれます。

わかりやすいお話と、かわいい絵の中に、作者のこだわりや恐竜の時代へのロマンが詰った絵本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました