MENU
寝転んで探そう!学ぼう!
寝転びながら
気軽に
気楽に
絵本と出会う
知識と出会う

そして、日々がより色鮮やかになっていく

そんな場所でありたいのです

寝転び、くつろぎ、出会い、学ぶ場所として

ここは寝転んで本を読む場所。

「心が動く時、感動する時は、心も体もくつろいでいる時」

という、読み聞かせの大原則をモットーに、

寝転びながら肩の力を抜き、

お気に入りの絵本に出会う

新たな保育や子育ての学びに出会う

そんな出会いの懸け橋になって欲しいと思い作りました。

本を見たり勉強をする時に、

背筋を伸ばさなくても大丈夫

動き回っていても大丈夫

寝転んでいても大丈夫

自分が一番くつろいだ姿で、そのページをめくってみてください。

絵本図書館 入口

この図書館では、絵本大好き保育士のぼくが、保育園で実際に読み聞かせした絵本を中心に紹介しています。

年間200冊以上読み聞かせしてきた体験を元に、

  • 詳しめのあらすじ
  • その絵本の素敵なところ
  • 子どもたちの生の声や反応

をお伝えしますので、ぜひ本棚へ足を運んでみてください。

ぶらぶら本棚・・・ぶらぶら絵本を見て回りたい人はこちら

キーワード索引・・・ジャンルや作者から絵本を探したい人はこちら

50音索引・・・タイトルの頭文字から探したい人はこちら

今月のオススメ絵本はこちら↓

絵本ともっと仲良くなろう!

ようこそ、保育・子育ての沼へ

個別の記事を見たい方はこちら

日々の保育や子育てに役立つ情報

保育の仕事に役立つ情報

未来の保育士!保育の仕事へ興味がある方へ

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。