かっぱのてがみ(4歳~)

絵本

文:さねとうあきら 画:かたやまけん 出版:教育画劇

ある日、船の上で寝ていると、かっぱに手紙を渡された。

その内容はなんとも恐ろしいものだった。

知恵を絞って、この難局を乗り越える爽快な逆転劇の昔話です。

あらすじ

昔、この辺りにはかっぱがたくさん住んでいた。

ある日、漁師のぎへいさんが船底で眠っていたら、「起きてくだせい」と声がした。

ぎへいさんが目を覚ますと、その声は川岸の二つの影からだった。

二つの影は「この船は海まで行きやすか?」と聞いてくる。

ぎへいさんが、海へ行くことを告げると、二つの影は手紙を渡してきて言った。

「海辺のくろう岩のところに届けて欲しい。くろべえどんと3回言って出てきた人に渡してほしい」と。

ぎへいさんは気軽に引き受けた。

しかし、次の日。

ぎへいさんはその手紙を見て驚いた。

何にも書いていない白い紙だったのだ。

それはかっぱの手紙である証だった。

かっぱの手紙は川の水につけると文字が浮かび上がってくる。

ぎへいさんが手紙の内容を読んでみると、大変なことが書いてあった。

「この人は川では食えん。海で食え」と。

ぎへいさんは「食われちゃたまらん」と、大慌てでかぼちゃの茎をちぎって、その汁で手紙を書き直した。

「この人は川でお世話になった。海でお礼してくれ」

それから、海べりにそびえるくろう岩へ船をこぎ、「くろべえどん」と三回呼んだ。

すると、岩の影からひげむくじゃらの大男がのっそりと現れたではないか。

ぎへいさんは恐々手紙を渡した。

すると、その手紙を読んで、くろべえどんが「間違いないな?」と聞いてきた。

ぎへいさんは「間違いない」と答えた。

ぎへいさんの作戦はくろべえどんに通用するのでしょうか・・・。

『かっぱのてがみ』の素敵なところ

  • ぎへいさんとともに味わう怖さとドキドキ
  • 怖すぎるくろべえどん
  • 昔話ならではの知恵を使った爽快な逆転劇

この絵本の面白いところは、かっぱからの手紙を読んだぎへいさんのドキドキが、子どもとリンクするところです。

かっぱが自分を取って食おうとしていることを知ったぎへいさん。

その慌てっぷりと、恐怖がその文章ににじみ出てきます。

それを見ている子どもたちも「大変!」「海に行ったら食べられちゃう!」と大慌て。

かっぱの手紙を書き直すぎへいさんを見て、「これなら大丈夫かも!」と希望を持つなど、もう心はぎへいさんと一つです。

だからこそ、くろう岩に行く時の「ばれて食われるかもしれない」というドキドキ感や怖さも一緒に味わえるのです。

さて、手紙を渡す相手のくろべえどんはまさかの異様な大男。

真っ黒な体、ひげむくじゃらの顔に、濡れたわかめをすっぽり頭に被っています。

それが大岩の影からのっそり現れるのだから怖すぎます・・・。

そんなくろべえどんとのやり取りは背筋が凍り、手に汗握ります。

だって、ばれたら抵抗なんて出来なさそうな相手ですから。

そして迎える結末は、幻想的な光景と、まさに昔話という「めでたしめでたし」がぴったりなものでした。

この普通の人が知恵で窮地を乗り越えるという、ハラハラドキドキ感はわかりやすくも魅力的だと思います。

ぎへいさんの丁寧な心理描写を通して、その気持ちがリンクする。

だからこそ、ドキドキ感と「めでたしめでたし」を心から味わえる昔話です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました