MENU

きえるあひる(4歳~)

作:なつめよしかず 出版:福音館書店

いつも通りの昼下がりにそれは起こった。

母さんアヒルの後ろにいた赤ちゃんアヒルが消えたのだ。

一匹・・・そしてまた一匹・・・。

目次

あらすじ

天気のいい日に、アヒルのお母さんが、4羽の赤ちゃんを連れて池にやってきました。

池の中で赤ちゃんたちは大はしゃぎ。

お母さんが泳ぎ出すと、赤ちゃんたちも一列になってその後ろに続きます。

しばらく行くと、一番後ろの赤ちゃんが遅れてきました。

その後ろには大きな黒い鯉の姿が・・・。

そして、遅れていた赤ちゃんが忽然と消えました。

その後も一羽、また一羽と消えていき、とうとうお母さんだけになってしまいました。

お母さんは全く気付いていません。

そのまま、お母さんは橋の下に出来た影の中へ消えていきました。

中は真っ暗で何も見えません。

しかし、影から出てきてしばらく行くと、お母さんの前に消えた赤ちゃんが一羽現れました。

さらに一羽、また一羽・・・。

一体どうなっているのでしょう。

『きえるあひる』の素敵なところ

  • アヒルたちがとにかくかわいい
  • 前半のホラー感と後半のほのぼの感のギャップ
  • 消えた秘密がわかるまさかのオチ

この絵本、アヒルたちが物凄くかわいく描かれています。

リアル調な絵なのですが、表情や動きが物凄くかわいく、思わず触りたくなるのです。

表紙からも伝わるように、お散歩への足取りも軽く、ルンルンとした気分が伝わってきます。

池の生き物たちと遊ぶ姿も楽しそうで、頭にトンボがとまったりもしています。

色使いも優しく鮮やかで、池の自然が生き生きと描かれているのも素敵なところ。

そんな楽しそうで明るい雰囲気から一転、不穏な空気が漂います。

不気味な大きくて黒い鯉の出現です。

音もたてず、スーッと泳いでいる鯉。

一羽一羽いなくなっていく赤ちゃん。

もう、ホラー映画を観ているよう。

子どもたちも「食べられちゃった!?」「また、食べられちゃうよ!」と、まさかの展開に悲鳴をあげます。

そして、お母さんだけになり真っ暗な橋の下へ・・・。

子どもたちは必死に呼び止めます。

「入っちゃダメ―!」「危ないよ!」「後ろ見て!」

もうだめだ・・・という様子の子どもたちでしたが、お母さんが普通に出てきます。

子どもたちの頭の上には「???」が。

さらに、一羽ずつ赤ちゃんたちが帰ってきます。

さらに「?????」・・・。

さっきまでのホラーな雰囲気は全くなくなりついていけない子どもたち。

前半とのギャップが物凄いことになっています。

そんな「?」には、とても平和なオチが待っていました。

最後の意外なオチを見て、「なーんだ!」とやっと一安心。

改めて「食べられてなくてよかった~」と胸をなでおろして終わるのでした。

とても可愛くほのぼのした雰囲気からのちゃんと怖いホラーな展開。

「なんで!?」の連続が癖になる、ミステリーのような絵本です。

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次