MENU

いちにちうんち(3歳~)

作:ふくべあきひろ 絵:かわしまななえ 出版:PHP研究所

汚いし臭いけど、なぜか気になるうんち。

した後につい見てしまううんち。

言うだけで笑いが起こる魔法の言葉うんち。

そんなうんちに変身してみた勇者の物語です。

目次

あらすじ

うんちって、汚くて臭いのになぜか気になってしまう。

ということで、一日うんちになって確かめてみることに。

ぞうのうんちになってみると・・・巨大!

ライオンのうんちになってみると・・・臭い!

ジャコウネコのうんちになってみると・・・高級コーヒーになっちゃった。

まだまだたくさんのうんちになっていくので、ぜひお確かめください。

『いちにちうんち』の素敵なところ

  • うんちなだけで食いつきがすごい
  • どの場面でも大笑い
  • でも、気付くと「へ~」と知識を得て、ためになっている

子どもたちからの絶大な人気を誇る「一日シリーズ」ですが、その中でもこの絵本は群を抜いて人気です。

タイトルを読むだけで「うんちだって」と大盛り上がり。

読み聞かせの時間に絵本を選んでいると「いちにちうんちがいい」という子が必ず数人います。

とりあえず、うんちというだけで魅力的。

もちろん読み始めても大笑いです。

次々に出てくるうんちに「うんちしてる~!」とテンションも上がります。

しかし、思わず「へ~」と感心してしまうのがおもしろいところ。

それぞれの動物のうんちの豆知識の数々にいつの間にか惹きつけられてしまうのです。

下ネタギャグの皮をかぶった、うんちの面白さや大切さを教えてくれる科学絵本です。

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次