MENU

ぼく、おたまじゃくし?(4歳~)

作:田島征三 出版:佼成出版社

池に住む、たくさんのオタマジャクシたち。

みんな手足が生える中、一匹だけ生えてこない子が。

兄妹たちがカエルになっても、やっぱり生えてこないのです。

目次

あらすじ

野原に小さな池があります。

そこにたくさんの、オタマジャクシが住んでいました。

みんな手が生え、足が生え、カエルへと近づいていきます。

そんな中、一匹だけ手足が生えない子がいます。

やがて、仲間がみんなカエルになって、次々池から出て行ってしまっても、その子は手も足も生えません。

それどころか、髭が生えてきたのです。

池に住む生き物たちは、その髭をからかいました。

ミズカマキリが、髭を引っ張り遊びだすと、他の生き物たちも引っ張り始めます。

「やめて」と、みんなに頼みましたが、誰もやめてくれません。

夢中で髭を手繰り寄せると、髭を引っ張っていた生き物たちが口の中へ入っていきました。

「美味しい!」

なんと、髭を引っ張っていた生き物たちを、全部食べてしまったのです。

そこへ、ザリガニがやってきて、「自分の食べ物を食べられた」と文句を言い、襲い掛かってきました。

一体どうなってしまうのでしょう・・・。

そして、この子は本当にオタマジャクシなのでしょうか?

『ぼく、おたまじゃくし?』の素敵なところ

  • 孤独からのまさかの逆転劇
  • 意外過ぎる正体
  • 種を越えた絆

この絵本では、序盤にオタマジャクシの孤独が描かれます。

オタマジャクシだと信じて疑わなかったのに、兄妹たちに置いていかれる孤独。

池の生き物たちに、いじめられる孤独。

子どもたちも、

「ひどい!」

「かわいそう!」

「やめてって言ってるじゃん!」

と、オタマジャクシに同情します。

が、そこからまさかの展開が!

口に入った生き物を食べて、

「美味しい!」

全部食べてしまいます。

これには、同情していた子も、

「えー!?食べちゃった!」

「すげー!!」

と、びっくり仰天。

まさかの逆転劇が始まります。

そこから明かされる、意外な正体にみんな納得。

「だから、髭が生えていたのか!」

と、一本の線に繋がったみたいでした。

でも、困ったことが起こります。

オタマジャクシではないこの子には、池が小さすぎたのです。

そこで助けてくれたのは、意外な生き物たちでした。

力を合わせ手助けしてくれるその姿や言葉に、確かな絆を感じ、心が温かくなります。

これまでの孤独が癒されるような、この場面はとても素敵なところだと思います。

「かわいそう・・・」と思っていたら、まさかの展開の数々に驚きが止まらない。

自分らしく生きるその姿に、明るさや元気を貰える絵本です。

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次