ことばのこばこ(5歳~)

絵本

作:和田誠 出版:瑞雲舎

言葉遊びが詰った小箱。

回文、しり取り、数え歌・・・。

言葉の楽しさ、面白さが目白押し。

さあ、18の言葉の小箱を開けていきましょう。

あらすじ

言葉の小箱①・・・二文字ずつ繋がっていく言葉

くものむこうになにがある あるぷすのゆきあるのかな かなだのもりかはらっぱか

ぱかぱかうまもかけていく いくらよんでもきこえない ないるのかわのそのむこう・・・

言葉の小箱②・・・動物が隠れている言葉

だれがしているかくれんぼ みつけたぞうまくかくれても いたいたちゃんとみつけたよ・・・

言葉の小箱③・・・前から読んでも後ろから読んでも同じ言葉

こねこ とまと にわとりとわに わたしねんねしたわ きつねははねつき・・・

言葉の小箱④・・・濁点をつけると、意味が変わる鳥

あひるがみずをあびる おながおなかがすいた がっこうにいるかっこう・・・

『ことばのこばこ』の素敵なところ

  • 多種多様な言葉遊びが詰まってる
  • 1ページごとに変わる言葉遊びの種類
  • どんな法則があるのか解き明かすのも楽しい

多種多様な言葉遊びが詰まってる

この絵本には言葉の小箱として、18種類の言葉遊びが詰まっています。

そのどれもが違う性質を持っているから面白い。

しり取り、数え歌、連想ゲーム、回文、問題文の頭文字だけ取ると答えになるクイズ・・・。

などなど、どれもが「すごい!」「なるほど!」と思うのもばかり。

最初はよくわからず見ている子も、読んだ後に「こうなってるんだよ」と種明かしすると、

「ほんとだ!」

「ちゃんとくっついてる!」

「すっげー!!!」

と、目をキラキラさせて、驚きます。

そして「面白い!」と、言葉の持つ面白さに夢中になっていくのです。

1ページごとに変わる言葉遊びの種類

また、言葉遊びの種類が、見開き1ページごとに変わるのも面白いところです。

1つの小箱を見て、その面白さに気付きます。

次の小箱を見て、「こんな言葉もあるんだ!?」と、その多様さに気付きます。

そうなったら、「次はどんな言葉が出てくるんだろう?」とワクワクしないはずがありません。

1つの小箱が終わるたび、次の小箱を開けるのが楽しみで仕方ないのです。

どんな法則があるのか解き明かすのも楽しい

さて、そんな面白い言葉遊びですが、絵本の中ではどんな面白さが隠れているか語られません。

ヒントとして、鍵になる言葉に下線が引いてあったり、色が変わっていたりしますが、答えは載っていません。

自分で見つけるしかないのです。

小学生以上であれば、それを見つけるパズル的な楽しみ方も、知的好奇心を刺激して面白いと思います。

解説文のような対談の小冊子がついているので、読み聞かせをする時に説明出来ないということにはならないので、そこは安心してください。

ちなみにこの対談も、言葉の小箱をより深く知り、言葉の面白さが詰まっていてとても面白いです。

教えてもらうだけでなく、自分で発見する面白さを味わえるのも、この絵本の素敵なところだと思います。

二言まとめ

ページを開くたびに、次々飛び出してくる、不思議で楽しい言葉たち。

そのパズルのような、謎解きのような、芸術のような面白さに夢中になってしまう、言葉遊び絵本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました