MENU

おやすみくまちゃん(3歳~)

文:シャーリー・パントレー 絵:デイヴィッド・ウォーカー 訳:福本友美子 出版:岩崎書店

かわいい5匹のクマちゃんが、眠るまでの物語。

不気味な音が聞こえてきても、みんな一緒なら大丈夫。

クマちゃんたちの寝顔に、こちらまであくびが出てくる、温かくて優しいお話です。

目次

あらすじ

もう寝る時間になりました。

ベッドが5つ並んでいます。

最初にベッドに入ったのは、大きくて茶色いクマのちゃいくまちゃん。

その隣のベッドには、きいろいくまちゃんがよじ登ってきた。

きいろいくまちゃんの隣のベッドは、ふわふわくまちゃん。

軽やかに飛び乗り、まるでサーカスみたいです。

床でゴロゴロとじゃれ合っているのは、ぷよぷよくまちゃんと、ぽちぽちくまちゃん。

ちゃいくまちゃんは、2人をつかまえると、「もう寝る時間だよ」とベッドの中へ。

みんなにお布団をかけて、一人一人のほっぺにチューをすると、自分のベッドに入り電気を消した。

みんなぐっすり眠っている。

だけど、真夜中になり、「ひゅーっ」と突然変な音が。

「風の音かな?」と思っていると、今度は「がたがたがた」とイスの下からも変な音。

ちゃいくまちゃんが、電気をつけてみてみると・・・。

『おやすみくまちゃん』の素敵なところ

  • フワフワしていて、仕草もかわいすぎるくまちゃんたち
  • 頼りになる優しいちゃいくまちゃんの包容力
  • お母さんに語りかけられているような優しい文章

フワフワしていて、仕草もかわいすぎるくまちゃんたち

この絵本の素敵なところは、なんと言っても、くまちゃんたちのかわいさにあるでしょう。

優しいタッチで描かれたフワフワのくまちゃん。

しかし、見た目だけではありません。

仕草や表情も抜群にかわいいのです。

ベッドによじ登っているところ。

床でじゃれあう様子。

ちゃいくまちゃんに抱えられている姿。

どれをとっても、赤ちゃんのように愛くるしいのです。

その姿を見ているだけでも、十分にこの絵本の魅力が伝わってくることでしょう。

頼りになる優しいちゃいくまちゃんの包容力

でも、かわいいだけじゃありません。

1匹だけ大きなちゃいくまちゃんは、みんなのお兄さんやお母さんといった様子で、小さいくまちゃんたちのお世話をしてくれます。

不気味な音がした時には、みんなを安心させてもくれます。

そんな頼もしく、包容力のある姿に、小さなくまちゃんと一緒に、見ている子どもたちも安心するのです。

そして、安心するからこそ、なんだか眠くなってしまうのでしょう。

特に、最後の場面では、寄り添う温かさもあいまって、見ている子も思わずあくびをしていました。

お母さんに語りかけられているような優しい文章

また、絵だけなく文章も、優しくて温かく、聞いていると安心できるものになっているのも素敵なところ。

「きいろいくまちゃん、よっこいしょ、隣のベッドに入ったよ」

「ちょっとちょっと、ごろんしているのだあれ?」

「だんだんおめめがくっついて、眠い眠いくまちゃんたち」

といったように、優しく語りかけるお母さんのような雰囲気を持っています。

聞いていると、楽しくもなんだか眠くなってきます。

そして、気付けば大きなあくびが出てきている・・・。

この優しい絵と文章が溶け合って、大きな安心感を生み出しているのです。

二言まとめ

くまちゃんたちの、フワフワとして可愛い姿を見ていると、なんだかあくびが出てきてしまう。

読んでいると、温かい安心感に自分まで眠くなってくる、おやすみなさいの絵本です。

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次