MENU

かぜビューン(2歳~)

作:tupera tupera 出版:学研プラス

急に突風が吹いてきたら・・・。

そんな場面を楽しめる仕掛け絵本。

鼻水、アイス、綿毛など、色んなものが豪快に飛ばされて、大笑いの絵本です。

目次

あらすじ

鼻水の垂れた男の子。

そこへ風がビューン!と吹いて、鼻水が顔の方へ飛ばされた。

綿毛を飛ばそうとする女の子。

そこへ風がビューンと!吹いて、綿毛が全部飛ばされた。

吼える怖そうなライオン。

そこへ風がビューン!と吹くと、たてがみが飛ばされただのネコに。

ばっちりリーゼントに、サングラスで決めた怖そうなお兄さん。

そこへ風がビューン!と吹いて、サングラスが飛ばされ、髪も変な形。

全然怖くなくなった。

大事な手紙を持った女の人。

そこへ風がビューンと吹いて・・・。

『かぜビューン』の素敵なところ

  • 飛ばされることがわかっているおもしろさ
  • 定番からまさかのものまで、バリエーション豊かな飛ばされるもの
  • 突風の横殴りを味わえる仕掛け

飛ばされることがわかっているおもしろさ

この絵本のおもしろいところは、色々なものが風で勢いよく飛ばされるところでしょう。

それも予想外に飛ばされるのではなく、飛ばされるのがわかっているのもおもしろい。

手に持っているもの、髪形など、見ただけで「あれが飛ばされるんだろうな・・・」とわかるものばかり。

それが逆に「どんな風に飛ばされるんだろう・・・」とドキドキワクワクさせてくれます。

言うなればダチョウ倶楽部の「押すなよ・・・押すなよ・・・」と同じノリ。

「飛ばされるぞ・・・飛ばされるぞ・・・」からの「飛ばされた―!」がおもしろくないはずありません。

仕掛けのページを開き、飛ばされるたび大爆笑。

「やっぱりー!」

「ちゃんと持ってないとー!」

とゲラゲラ笑ってしまいます。

この予想できるからこその鉄板のおもしろさが、この絵本のとても素敵なところです。

定番からまさかのものまで、バリエーション豊かな飛ばされるもの

そんな色々と飛ばされるものですが、そのバリエーションが豊富なのもおもしろいところです。

ソフトクリームや手紙など、定番過ぎて完全に予想のつくものから、ライオンのたてがみなど予想外の飛ばされ方をするものまで様々。

ページをめくるたび出てくる飛ばされそうなものに、好奇心がかきたてられます。

その中で、飛ばされないものが入っているのもおもしろく、物の重さなどへの興味が自然と湧いてきます。

また、飛ばされて嬉しいものがあるのも素敵なところ。

風が吹いて起こることの、色々な面を感じることができるのです。

突風の横殴りを味わえる仕掛け

さて、忘れてはいけないのが、この絵本のおもしろい仕掛け。

右のページが開けるようになっていて、「はなみずたらーり、かぜ・・・」で右ページを開くと「ビューン」と風が吹き、ものが飛ばされるようになっているのです。

この横向きに勢いよく開く様は、まさに横殴りの突風。

さらにページが横に長くなるので、すごい勢いで遠くまでものが飛ばされてしまう感じが、うまく表現されているのです。

仕掛けを開いた瞬間、その場に突風が吹いて来ているよう。

それをみんなで楽しめるのだから、こんなに楽しいことはありません。

部屋にいながら、あの風が強い日のお祭り感を味わえるのも、この絵本のとても素敵なところです。

二言まとめ

「絶対飛ばされるぞ・・・」という期待通りに、次々と飛ばされていくものに笑いが止まらない。

部屋にいても、本当に風が吹いているかのように感じられる仕掛け絵本です。

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次