【絵本】ひげじいさん(2歳~)

絵本

文:まいえかずお 絵:植垣歩子 出版:福音館書店

網にも橋にもなる不思議な物体。

これは一体何でしょう?

と、言いつつタイトルでネタバレしてる!?

あらすじ

とても長い、毛の束のようなものがありました。

それは長く長く続いていて、

海の中では網のように魚を絡ませ・・・

川の上では橋のように人々が渡り・・・

傾斜のあるところではすべり台にもなってしまう。

毛の中を泳ぐこともできるし・・・

被れば布団みたいにあったかい・・・

と、思っていたら、急に動き出しました。

辿っていくと、毛の束の大元にいたのはおじいさん。

なんと、ひげじいさんのヒゲだったのです。

そんなおじいさんの大事にしているものがあります。

それは、おじいさんが大事そうに持ている毛の束。

やっぱり長い毛の束を辿っていくと・・・。

『ひげじいさん』の素敵なところ

  • タイトルでネタバレしてる「これなあに?」
  • ヒゲとは思えないくらい楽しそうなヒゲ
  • 終わりかと思いきや、まさかの続き

タイトルでネタバレしてる「これなあに?」

この絵本のとてもおもしろいところは、クイズ形式になっているのに、答えがタイトルにでかでかと出ているところでしょう。

物語の冒頭で「これなあに?」と問いかけられる子どもたち。

「え?ひげじいさんのヒゲじゃないの・・・?」

と、答えがほぼわかっている問いに困惑。

若干、どよめきが起こります。

でも、続きを見ていくと、どう考えてもおじいさんのヒゲ。

こうなってくると、この問いかけが振りのようになってきて、盛り上がり始めます。

「網じゃないけど、網じゃない」

「橋にもなるけど、橋じゃない」

と、ページをめくるたび、「ヒゲでしょ!」と、ツッコミを入れる子どもたち。

そこで、「いや、ヒゲじゃなくて、絶対橋じゃない?」などと、茶々を入れるのもおもしろい。

「いやヒゲだって!ひげじいさんって書いてあったもん!」

と、さらに盛り上がります。

この、タイトルでネタバレしつつ、素知らぬ顔で「これなあに?」と聞いてくる、まるでコントのようなおもしろさが、この絵本のとても楽しいところです。

ぜひ、子どもたち渾身の「ヒゲでしょ!!!」を聞いてみてください。

ヒゲとは思えないくらい楽しそうなヒゲ

また、完全にヒゲだけど、まるでヒゲとは思えないような使い方をされているのも、この絵本のおもしろいところです。

その使われ方は、網、橋、すべり台、泳ぐ・・・など様々。

泳ぐ時なんて、ひげの波に乗り、サーフィンまでしちゃうし、

網の時は、カジキマグロを絡ませる荒業も見せつけます。

このヒゲだとわかっているからこその、荒唐無稽な使い方がおもしろい。

「上を歩いたらフカフカして気持ちよさそう」

「でも、足に絡まって転んじゃうかも」

「転んでも痛くないんじゃない?」

など、子どもたちもヒゲだとわかっているから、それ前提でイメージが膨らみます。

この、ヒゲらしからぬ、ダイナミックなヒゲ使いも、この絵本のとてもおもしろく盛り上がるところです。

終わりかと思いきや、まさかの続き

こうして、ヒゲの色々な使い方を辿りつつ、ヒゲの根元にいるひげじいさんへたどり着いた子どもたち。

「やっぱり、ひげじいさんのヒゲじゃん!」

と、伏線回収。

みんな「めでたしめでたし」で終わるつもりでいました。

・・・が、なんと、この絵本には続きがあります。

ページをめくると、おじいさんの手に謎の毛の束が・・・。

今度は、子どもたちにもその正体がわかりません。

「え!?もう一人いるの!?」

「また、ヒゲ!?」

「でも、今度は細いよ・・・」

と、最初の「これなあに?」と違い、本気で頭を悩ませます。

この、「ひげじいさん」で終わりかと思いきや、もう一束出てくるという予想外の展開が、この絵本のとてもおもしろいところです。

子どもたちの、あっけにとられた顔は必見。

鳩が豆鉄砲くらった顔とは、この顔かもしれません。

あと、ひげじいさんの大事なものの正体にほっこりさせられるのも、この絵本のさり気なく素敵なところとなっていますよ。

二言まとめ

タイトルからヒゲだとわかっている中で聞かれる「これなあに?」に、「ヒゲでしょ!」とツッコむのが楽しすぎる。

ヒゲの終着点から、さらに出てくるもう一つの毛の束に、予想外の驚きも楽しめるヒゲの絵本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました