おおかみだあ!(2歳~)

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

文:セドリック・ラマディエ 絵:ヴァンサン・ブルジョ 訳:谷川俊太郎 出版:ポプラ社

絵本をめくるとオオカミがいます。

そのオオカミがページをめくるたび近づいてきたら・・・。

ページをめくりたいけどめくりたくない絵本です。

目次

あらすじ

表紙をめくると遠くの方にオオカミがいます。

ページをめくって追い払おうとしますが、どんどん近づいてきます。

今度は本を右に傾けてみると、バランスを崩すオオカミ。

そのままもっと傾けると、ついに崖から転がり落ちました。

・・・ところが、木の枝にぶら下がるしぶといオオカミ。

本を逆さまにして振り落とそうとしますが・・・。

『おおかみだあ!』の素敵なところ

  • ページをめくるたび近づいてくるオオカミ
  • 子どもがページをめくりたくなる文章
  • 危機一髪な最後の仕掛け

この絵本の面白いところはなんと言っても、ページをめくるたびにオオカミが段々と近づいてくるところです。

追い払うためにページをめくっているのに、めくるたびに近づいてきます。

その怖さに小さい子は目をつぶったり、「めくらないで!」と叫んだり。

それをさらに面白くしているのはページをめくりたくなる文章です。

「近づいてくる・・・。ほら!ページをめくって!」とオオカミが近づいてくることへの焦りと臨場感をかきたてます。

本を傾けたり、逆さまにしたりと、オオカミを追い詰めます。

すると、怖がっていた子も「大丈夫かな・・・?」と少し安心。

ところが最後の最後でオオカミは目の前に。

そこでまさかの最終手段が!

掟破りの仕掛けをぜひ体験してください。

スポンサーリンク
登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次