さあ、たべよう(2歳~)

絵本

作:中島睦子 出版:福音館書店

写真かと思うほどのリアルな食べ物。

食べごろになり、収穫したら、美味しい料理に早変わり。

自然の恵みを、「さあ、たべよう!」。

あらすじ

実ったトマトが赤くなった。

サラダやピザにして・・・。

「さあ、食べよう」

土の中のジャガイモを掘り出した。

ポテトチップスや、フライドポテト、ポテトサラダにして・・・。

「さあ、たべよう」

木にたくさんなったブドウやマスカット。

そのままお皿に盛ったり、ジュースにしたり、レーズンにしてブドウパンも・・・。

「さあ、食べよう」

とうもろこし、稲、枝豆、いちご・・・。

まだまだ、たくさんの食べ物たちも、

「さあ、食べよう」

『さあ、たべよう』の素敵なところ

  • 写真のようにリアルで美味しそうな食べ物たち
  • 収穫前~料理になるまで、食べ物の色々な姿が描かれる
  • ちょっとマニアックな知識も忍ばせてある
写真のようにリアルで美味しそうな食べ物たち

この絵本の素敵なところは、なんと言っても、美味しそうな食べ物の絵でしょう。

写真家と見まごうほどの、リアルな絵。

瑞々しさや、質感まで見事に表現しています。

見るだけで、その味を思い出し、涎が出てきそうなほど。

これが、収穫したままの姿だけでなく、調理した後の姿も見せてくれるのだから贅沢過ぎます。

チーズのとろけたピザ、ホクホクのポテトサラダ、そびえ立つバナナパフェ・・・。

もう、テンションが上がらないはずがないのです。

子どもたちも、

「ポテトが食べたくなっちゃう~」

「こんなバナナパフェ食べたい!」

「あ~、ケーキいいな~」

と、料理が出てくるたびに、歓声を上げていました。

収穫前~料理になるまで、食べ物の色々な姿が描かれる

さて、そんなリアルな食べ物たち。

描かれているのは、収穫されたお店に並ぶ時の姿や、調理をされたあとの姿だけではありません。

収穫する前の土に埋まっていたり、木に実っている姿まで描いているのも素敵なところなのです。

食べ物そのものは知っていても、どうやって実っているか知らない子も結構います。

この絵本を見て、

「お米ってこうやって出来るんだ」

「ブドウって木から出来るんだね」

「イチゴって草みたい」

など、新たな発見に驚く声も多く聞かれました。

日頃からよく見る食べ物を、色んな状態で見ることで、食卓に並ぶまでの過程が一目でわかるようになっているのです。

ちょっとマニアックな知識も忍ばせてある

そんな、色んな姿を見せてくれる食べ物たちですが、中には大人でも意外と知らないような、マニアックな知識も忍ばされています。

枝豆が茶色くなった後に収穫すると大豆になる。

落花生、ピーナッツ、南京豆はすべて同じもの。

など、大人も「へ~、そうだったんだ!」と、思えるものが入っているのです。

小さい子から大きい子まで、それぞれに発見があるのも、この絵本の面白いところだと思います。

二言まとめ

見ているだけで、涎が出てくるほど、リアルで美味しそうな食べ物たち。

でも、「美味しそう」だけでなく、その食べ物の自然な姿や知識も一緒に知ることが出来る、やっぱり美味しい絵本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました