あげる(3歳~)

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

作:はらぺこめがね 出版:佼成出版社

サクサクアツアツで、箸が止まらない揚げ物。

でも、揚げる前の姿はあまり知らないかも?

では、そのサクサク衣を脱がせてみましょう。

目次

あらすじ

カラッと揚がったフライドチキン。

その中身は・・・?

ときめく鶏肉!

美味しそうな三つの丸い揚げ物。

その中身は・・・?

ほくっとポテト、心弾むロースハム、みっちりメンチ!

色んなものが集まったかき揚げ。

その中身は・・・?

拍手喝采、たくさん野菜!

まだまだ、出てくる揚げ物たち。

中身は全部わかるかな?

『あげる』の素敵なところ

  • お腹が空く!揚げ物が食べたくなる!
  • 意外と知らない揚げる前の姿を大公開
  • センスあふれるキャッチコピー

お腹が空く!揚げ物が食べたくなる!

この絵本のなによりも素敵かつ、困ったところは、ぐんぐんお腹が空くところ。

そして、どうしても揚げ物が食べたくなってしまうところです。

表紙を見ただけで、すでにエビフライが食べたくなるカラッと感。

ページをめくるたびに感じるじゅわっと感。

こんなの食べたくなるに決まっています。

子どもたちも同様で、

「美味しそう・・・」

「うわ~・・・」

「これ好き~」

と、食べることで頭がいっぱいの様子です。

意外と知らない揚げる前の姿を大公開

美味しそう過ぎる以外にも、素敵なところはもちろんあります。

それが、揚げる前の姿を見せてくれること。

それも、衣をつける直前の、揚げた後と同じ形をしている所も素敵なところ。

調理の前後が直感的にわかりやすくなっています。

メンチカツを知っていても、中身がミンチ肉であることを知らない。

かき揚げを知っていても、どんなものが揚げてあるかわからない。

そんな子は、意外とたくさんいます。

見ると、

「メンチカツって、こんなお肉だったんだ」

「かき揚げ、すごい色んな野菜が入ってる!」

という声がよく聞こえてきます。

自分の食べているものを知る、とてもいい機会になる絵本です。

センスあふれるキャッチコピー

また、揚げる前の中身に、全てキャッチコピーがついているのも面白いところです。

そのどれもが、センスに溢れている所も素敵です。

ほくっとポテト、みっちりメンチなど、状態を表すもの。

ときめく鶏肉、ストライク豚肉など、心情を表すもの。

様々な表現が踊ります。

心情を表すものはどれも、言葉では説明できないけれど、ニュアンスはめっちゃわかるものばかり。

そのセンスに脱帽です。

二言まとめ

揚げる前の姿を見られたり、文章表現が楽しかったり、オチが面白かったりする。

とにかく、揚げ物が食べたくなって仕方がない、お腹が空く絵本です。

スポンサーリンク
登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次