あのやまこえてどこいくの(2歳~)

絵本

作:ひろかわさえこ 出版:アリス館

順番に山を越え、どこかへ出かける生き物たち。

そんな生き物たちへの「あの山越えてどこ行くの?」という、問答が楽しい絵本です。

あらすじ

アリさんが、山を越えてどこかに出かけます。

どこに行くのか聞いてみると、米粒を買いに行くみたい。

米粒を買ってどうするのか聞いてみると、

眠るための枕にするそうです。

ハチさんが山を越えてどこかに出かけます。

どこに行くのか聞いてみると、おはじきを買いに行くみたい。

おはじきを買ってどうするのか聞いてみると、

花粉団子にお皿にするそうです。

でんでん虫さんが、山を越えてどこかに出かけます。

どこに行くのか聞いてみると、ボタンを買いに行くみたい。

ボタンを買ってどうするのか聞いてみると、

頭に被り帽子にするそうです。

カエルさんが山を越えてどこかに出かけます。

どこに行くのか聞いてみると、ハモニカ買いに行くみたい。

ハモニカを買ってどうするのか聞いてみると、

オタマジャクシのおうちにするそうです。

ハトさんが、山を越えてどこかに出かけます。

どこに行くのか聞いてみると・・・。

『あのやまこえてどこいくの』の素敵なところ

  • リズミカルな繰り返しの問答
  • 人間とは違う道具のかわいい使い方
  • 子どもとの問答遊びへも広がる

リズミカルな繰り返しの問答

この絵本のなにより楽しいところは、リズミカルな文章による、歌うような問答です。

「ありさん ありさん どこ いくの?」

「あのやま こえて こめつぶ かいに」

「こめつぶ かって どうするの?」

「ぐうぐう ねんねの まくらに するの」

という「どこ行くの?」と「どうするの?」の、決まり文句による繰り返しになっています。

この一問一答形式の繰り返しがおもしろく、どんな答えが返ってくるのかワクワクします。

また、節をつけやすく、歌うように読めるのもポイント。

読む人それぞれの歌を聞くだけでも楽しく、また、歌のリズムとともに気持ちも盛り上がり、よりこの絵本と読んでいる人が好きになってしまうのです。

人間とは違う道具のかわいい使い方

そんなリズミカルに買い物に行く生き物たち。

その姿を見ているだけでも楽しいのですが、買ったものの使い道が人間と違うのもおもしろいところです。

米粒を枕にしたり、おはじきをお皿にしたり、マスクをエプロンにしたり・・・。

体が小さいからこその発想に、かわいさを感じます。

反対に、体が大きい生き物ならではの使い方もあったりして、次はどんな使い方をするのかにもワクワクさせられます。

身近にある物の、その生き物らしい、新しい使い方のおもしろさも、この絵本のとても楽しいところです。

子どもとの問答遊びへも広がる

さて、生き物たちとの歌うような問答が楽しいこの絵本。

もちろん、絵本を飛び出して、子どもたちとの問答にも使えます。

絵本と同じリズムで、

「○○ちゃん ○○ちゃん どこ行くの?」

と聞いてみると、ちょっと恥ずかしそうに、笑顔で答えてくれる子どもたち。

すると、問答遊びが始まります。

一度始まったら、あとは発展していくだけ。

自分の言いたい言葉に合わせて、新たなリズムを作ったり、答え方を工夫したりと遊びが広がって行きます。

こんな風に、自然と生活の中に歌の楽しさを吹き込んでくれるのも、この絵本のとても素敵なところです。

二言まとめ

色々な生き物たちとの、歌うように聞き、歌うように帰ってくる答えがとても楽しい。

自分も歌で問答がしたくなってくる、歌遊び絵本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました