【絵本】はらぺこソーダくん(2歳~)

絵本

作:岩田明子 出版:佼成出版社

グラスの底に残ったソーダくん。

美味しそうなものを見つけては、ストローで吸い込み量を増やします。

でも、ネコに見つかってしまい・・・。

あらすじ

グラスの底に少し残った緑色のソーダくん。

あんまり元気がありません。

当たりを見てみると、レモンが置いてあることに気が付きました。

ソーダくんは、ストローをレモンの方へ「にょろ~」っと伸ばすと・・・。

「じゅる~」とまるごと吸い込んでしまいました。

すると、ソーダくんの底に黄色いソーダがたまり、量が少し増えました。

次に見つけたのはブドウ。

ソーダくんは、ストローを「にょろ~」っと伸ばし・・・。

「じゅるじゅる~」とまるごと吸い込み始めます。

そして、今度は紫色のソーダが増えました。

これでグラスは半分くらいに。

さらに見つけたのはスイカです。

ソーダくんはストローを「にょろ~」っと伸ばして・・・。

「じゅるじゅるじゅる~」っと吸い込みます。

種はきちんと吐き出します。

こうして赤いソーダもグラスにたまり、ソーダくんはグラス一杯になりました。

けれど、それを見つけたのがネコ。

ストローへ口を近づけると・・・。

『はらぺこソーダくん』の素敵なところ

  • 果物をを吸い込むたび綺麗になっていくソーダくん
  • 果物の大きさに合わせて変わる効果音
  • ある意味ホラーな驚きの展開

果物をを吸い込むたび綺麗になっていくソーダくん

この絵本のまず楽しいところは、ソーダくんがストローで果物を吸い込んでい行くところでしょう。

普通だったら座れる側のソーダくんですが、この絵本では反対です。

さらに、ストローで果物を吸い込むと、その果物の色のソーダが緑のソーダの下に層になってたまっていきます。

これがなんとも美しい。

最初はレモンの黄色。

次にブドウの紫の層。

そして、スイカは皮の緑の薄い層まで出来るので、本当にきれい。

まるで、美しいカクテルのような見た目になって行くのです。

これには子どもたちも、

「うわ~、黄色になった!きれ~い♪」

「虹みたいだね!」

「このソーダ、飲んでみた~い!」

と、美しく、美味しそうな見た目にうっとり。

すっかりソーダくんの虜になっていました。

果物の大きさに合わせて変わる効果音

また、この果物を吸い込む繰り返しを、よりおもしろくしているのが、吸い込む時の効果音です。

ソーダくんは「じゅる~」っと吸い込んでいくのですが、繰り返すたび、果物が大きくなって行くので、吸い込む音にも力が入ります。

レモンは「じゅる~」。

ブドウは「じゅるじゅる~」。

スイカは「じゅるじゅるじゅる~」。

さらに音だけでなく、ソーダくんの表情や身震いからも、その頑張りが伝わってきてて、力いっぱい吸い込んでいるのがわかるのです。

これには読む方にも、見る方にも、思わず力が入ってしまい、吸い込んだ後には不思議な達成感を味わえます。

この、「じゅる~」っと読んでいる時の一体感も、この絵本のとても楽しいところです。

ある意味ホラーな驚きの展開

さて、そんな美味しそうなソーダくんの前へ、最後に現れたのが一匹のネコでした。

ネコを見て「あ~飲まれちゃうよ・・・」とがっかりする子どもたち。

ですが、そこで信じられないことが起こります。

子どもたちも、「え~!?」と驚きにプチパニックを起こすほどの事態です。

これがある意味ホラーで、中々の戦慄。

ちょっと、どちらを応援していいものかわからなくなってしまいます。

読み終わった後、「飲まない方がいいかも・・・」と子どもたちがつぶやくのも納得の衝撃展開。

この、序盤の平和さと、終盤の戦慄のアンバランスさも、この絵本のとてもおもしろいところです。

二言まとめ

楽しく平和な絵本かと安心してみていたら、終盤のホラーな展開に戦慄する。

読んだら、ソーダくんの印象が180度変わってしまう、怖おもしろい絵本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました