ことば– tag –
-
ことばのこばこ(5歳~)
作:和田誠 出版:瑞雲舎 言葉遊びが詰った小箱。 回文、しり取り、数え歌・・・。 言葉の楽しさ、面白さが目白押し。 さあ、18の言葉の小箱を開けていきましょう。 あらすじ 言葉の小箱①・・・二文字ずつ繋がっていく言葉 くものむこうになにがある ... -
しんじなくてもいいけれど(4歳~)
文:内田麟太郎 絵:早川純子 出版:ビリケン出版 「信じなくてもいいけれど・・・」 そう言われたら「なに!?なに!?」と、聞きたくなってしまうもの。 この絵本では、そんな期待を裏切らない、信じられないことが次々と目の前に現れます。 あらすじ ... -
えじえじじじえ(4歳~)
字:谷川俊太郎 絵:佐藤可士和 出版:クレヨンハウス ダイナミックな絵! 絵がそのまま飛び出してきたような字! 考えず、感じてください!!! あらすじ ※()内はぼくの感覚で見た絵です。 ばばばーん!(黒い絵の具の爆発) すい きーん すぱん(... -
青い花のえかきさん(5歳~)
文:ソーニャ・ハートネット 絵:ガブリエル・エヴァンス 訳:みらいなな 出版:童話屋 人と同じように出来ない女の子。 それが嫌で、学校に行きたくありません。 ある日、ママにそのことを伝えると・・・。 あらすじ 私は朝、目を覚ましたが、学校に行... -
ねえ、どれがいい?(4歳~)
作:ジョン・バーニンガム 訳:まつかわまゆみ 出版:評論社 思いもよらない、様々な選択肢。 楽しいものから、どれも選びたくないものまで・・・。 ねえ、どれがいい? あらすじ もしもだよ・・・。 君の家の周りが変わるとしたら、 洪水と、大雪と、ジ... -
おばけはどこじゃのかぞえうた(4歳~)
作:酒井公子 絵:はんだみちこ 出版:国土社 日常に潜むオバケたち。 いや、実は全然潜んでいません。 そんなオバケたちが、数え歌とともに現れます。 あらすじ ひとつ ひとめも きにせずに。 朝、出勤や通学の準備をしている家の中にもオバケは一杯... -
なずずこのっぺ?(4歳~)
作:カーソン・エリス 訳:アーサー・ビナード 出版:フレーベル館 なずずこのっぺ? これは昆虫語、虫たちの話す言葉です。 この絵本は昆虫語で描かれた、世にも珍しい絵本なのです。 あらすじ 地面から顔を出した植物の芽。 虫たちが集まって、話をし... -
おえかきしりとり(5歳~)
作:高畠那生、鈴木のりたけ、よしながこうたく、新井洋行 出版:講談社 それぞれ特徴的な絵本作家の4人。 その4人が得意の絵でしりとりを始めました。 癖の強すぎるお絵描きしりとりの始まりです! あらすじ よしながこうたく、鈴木のりたけ、新井洋行... -
リゼッテうそをつきにいく(4歳~)
作:カタリーナ・ヴァルクス 訳:ふしみみさを 出版:クレヨンハウス 嘘だって、子どもにかかれば一つの遊び。 ある日、リゼッテはすごい嘘をつきに行くことにしました。 その嘘は、どんな結果をもたらすのでしょう。 あらすじ ある日、鳥のリゼッテは、... -
のでのでので(4歳~)
作:五味太郎 出版:絵本館 理由と結果の接続詞「ので」。 その「ので」で、文章が全部繋がっているこの絵本。 「ので」の連続に、息つく暇もありません。 あらすじ 男の子が草むらから跳びあがった。 跳びあがったので、 女の子が旗をさっと上げた。 サ...