しょくいく– tag –
-
せかいのくにでいただきます!(4歳~)
作:野村たかあき 出版:講談社 世界にはたくさんの国があり食文化がある。 食べるものも風習も違うけど、一つだけ共通していることがある。 それは「おいしい!」ということ。 あらすじ 日本 朝の食卓に並ぶのは、ご飯、みそ汁、アジの干物や納豆。 一日... -
あげる(3歳~)
作:はらぺこめがね 出版:佼成出版社 サクサクアツアツで、箸が止まらない揚げ物。 でも、揚げる前の姿はあまり知らないかも? では、そのサクサク衣を脱がせてみましょう。 あらすじ カラッと揚がったフライドチキン。 その中身は・・・? ときめく鶏肉... -
さあ、たべよう(2歳~)
作:中島睦子 出版:福音館書店 写真かと思うほどのリアルな食べ物。 食べごろになり、収穫したら、美味しい料理に早変わり。 自然の恵みを、「さあ、たべよう!」。 あらすじ 実ったトマトが赤くなった。 サラダやピザにして・・・。 「さあ、食べよう」... -
からすのそばやさん(4歳~)
作:かこさとし 出版:偕成社 『からすのそばやさん』では、まだ子どもだったオモチちゃん。 いつの間にか、若者になっていました。 そんなオモチくんが、興味を持ったのが蕎麦だったのです。 あらすじ カラスの町に、パン屋さんがありました。 そこには... -
やきざかなののろい(4歳~)
作:塚本やすし 出版:ポプラ社 焼き魚を食べないと、呪われるって知っていますか? 「食べてくれ~」と追ってくる焼き魚。 それでも食べない男の子。 そのやり取りが面白い絵本です。 あらすじ ぼくは焼き魚が嫌いです。 骨があって食べにくいし、苦いか... -
クレヨンで描いたおいしい魚図鑑(4歳~)
作:加藤休ミ 出版:晶文社 写真かと思うほど美味しそうでリアルな魚料理の数々。 でも、実はクレヨンで描かれているのです。 そんな普通の図鑑とはだいぶ違う、美味しい世界へようこそ。 あらすじ サンマ、キンメダイ、マサバ、スルメイカ・・・。 どん... -
みそしるをつくる(3歳~)
文:高山なおみ 写真:長野陽一 出版:ブロンズ新社 よく口にする味噌汁。 でも、どうやって作っているのでしょう? 写真とわかりやすい文章で、小さい子にも楽しく作り方がわかる絵本です。 あらすじ まずはお椀に水を入れ、それをお鍋の中に入れます。... -
バーガーボーイ(2歳~)
文:アラン・デュラント 絵:まつおかめい 訳:真珠まりこ 出版:主婦の友社 みんな大好きなハンバーガー。 でも、ハンバーガーばかり食べていると体がハンバーガーに! 「自分の体は食べたもので出来ている」 そんなことを教えてくれる絵本です。 あら... -
たべてあげる(4歳~)
文:ふくべあきひろ 絵:おおのこうへい 出版:教育画劇 誰にでも食べ物の好き嫌いはあると思います。 もし、苦手なものを食べてくれる小人がいたら。 あなたはその小人に頼りますか? でも、頼りすぎると・・・。 あらすじ ピーマンの嫌いなりょうたく... -
ぞろりぞろりとやさいがね(4歳~)
作:ひろかわさえこ 出版:偕成社 冷蔵庫の奥底に忘れ去られた野菜。 ついうっかり腐らせてしまうことがあると思います。 でも、野菜たちにしてみれば、うっかりではすみません。 自分の人生がかかっているのですから。 あらすじ 人が寝静まった真夜中。 ...
12