保育士からの手紙– tag –
-
眠れなくなるほどおもしろい「子どもの敏感期」の話
お元気様です! 登る保育士ホイクライマーです。 みなさんは、子ども特有の行動に困った経験はないでしょうか? いつもと同じ流れじゃないと激怒するいつも走ったり飛び跳ねているいちいち気になるものを見つけ立ち止まる。 などなど、子どもならではの不... -
「褒める」ことと「認める」こと
お元気様です! 登る保育士ホイクライマーです。 今回は「褒める」ことと「認める」ことについてお話していこうと思います。 この「褒める」というのは「叱る」とともに、子育ての大きなテーマになることも多い問題です。 一昔前は「褒める子育て・保育」... -
読み聞かせの仕方~科学的知見から~
お元気様です。 登る保育士ホイクライマーです。 前回、読み聞かせは「文字を読むベースを作る」ので、とても大切だということを見てきました。 今回は「では、どんな風に読み聞かせをすればいいの?」 という疑問に答えていきたいと思います。 結論を言え... -
絵本の読み聞かせのいいところ
お元気様です。 登る保育士のホイクライマーです。 みなさんは読み聞かせや絵本、読書がなんとなく大切だというのは感じていると思います。 「絵本を読んでいる子の方が頭がよくなる。」 そんな漠然とした理由の方も多いのではないでしょうか。 結論から言...
1