スポンサーリンク
作:なかえよしを 絵:上野紀子 出版:ポプラ社
雨の日は傘を持ってお出かけです。
傘に長靴、いつもと違うお出かけに少しワクワクしたりします。
でも、濡れるのが好きな動物には傘なんて邪魔なだけ?
目次
あらすじ
ねずみくんの手に雨粒が落ちてきました。雨が降ってきたので、傘をさすねずみくん。傘があれば大丈夫です。
歩いているとカメに会いました。カメは傘をさしていません。カメは「傘なんていらないよ」と行ってしまいました。
次にアヒルに会いました。アヒルも「傘なんていらないよ」と行ってしまいました。
その後も、あしか、かば、ぞうと色々な動物に会いますが、みんな「傘なんていらないよ」と言ってきます。
本当に傘なんていらないのでしょうか。
『あめあめふれふれねずみくん』の素敵なところ
- 傘を否定される悔しさ
- 繰り返しで増幅される悔しさ
- 最後のどんでん返し
ねずみくんを雨から守ってくれる傘。でも、濡れても平気な動物たちはその傘を否定してきます。
「かっこ悪い」「邪魔」「役に立たない」言われたときの、ねずみくんの悲しそうな悔しそうな表情と言ったら・・・。そんな否定の言葉が繰り返されることで、ねずみくんの悔しさは増幅していきます。それと同時に、見ている子どもたちの悔しさも増幅されていきます。

ねずみくんかわいそう!



嫌なこと言うね!



ねずみくんは濡れるの嫌なのにね!
などなど、子どもたち全員がねずみくんの味方です。
そんなさんざん悔しい思いをしたねずみくんですが、最後は馬鹿にしたみんなが悔しがることに。この立場が逆転する最後のどんでん返しがねずみくんシリーズの痛快なところです。みんなすっきり笑顔になり終わります。
悔しさの先に、晴れ渡るようなスッキリが待ってる絵本です。
スポンサーリンク
コメント