MENU

いちにちだじゃれ(4歳~)

作:ふくべあきひろ 絵:かわしまななえ 出版:PHP研究所

子どもも大人も大好きなダジャレ。

そんなダジャレのおもしろさを、絵の勢いでさらに増幅して伝えてくれる。

読んだら大爆笑間違いなしの言葉遊び絵本です。

目次

あらすじ

ダジャレの大好きな男の子。

一日ダジャレになってみることにした。

猫に変身して・・・

「猫が寝転ぶ!」

ハエに変身して・・・

「ハエがはえー!」

布団に変身して・・・

「布団が吹っ飛んだ!」

その後も、どんどんダジャレに変身していきます・・・が。

最後はお母さんに・・・。

『いちにちだじゃれ』の素敵なところ

  • 往年の有名ダジャレたち
  • そのダジャレたちをより面白くしてくれる、勢いのある絵
  • ダジャレがどういうものかとてもわかりやすく伝わる

この絵本で出てくるダジャレは、大人ならどこかで耳にしたことのあるような、往年の有名ダジャレばかりです。

それは昔から語り継がれる文化と言ってもいいかもしれません。

そんなダジャレの基本であり、他の人ともすぐに通じ合えるダジャレの数々は、ダジャレの入門編としてはこれ以上ないくらいふさわしいと思います。

さらにこの面白さを、勢いのある個性的な絵が増幅しているのも、この絵本の素敵なところ。

布団が吹っ飛ぶ勢いは大砲のよう。

ハエの速さは新幹線を軽く超え、

カレーの辛さは口から火が出るほど。

ダジャレだけでなく絵だけで、十分大爆笑です。

この絵とダジャレの面白さが組み合わさっているのだからもう大変。

ページをめくるたび、お祭り騒ぎになります。

そして、この絵とダジャレの組み合わせは面白さだけでなく、わかりやすさも増幅してくれます。

耳と目でダジャレがどんなものか直感的にわからせてくれるのです。

ダジャレを言葉で説明するのは意外と難しいもの。

ですが、この絵本を読めば、感覚的にダジャレがわかるのです。

しかも、楽しみながら。

そんな、言葉の世界を、楽しく笑わせながら広げてくれる。

大爆笑の言葉遊び絵本です。

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次