MENU

ぞうでするする(2歳~)

作:軽部武宏 出版:好学社

ゾウさんと動物たちのナンセンス絵本。

ナンセンスだから意味なんてわからなくて大丈夫。

だから、誰でも楽しめる。

そんな絵本です。

目次

あらすじ

ゾウが小石につまずいて、ひっくり返ってしまいました。

でも、「まあ、いいや」とそのままでいたら、木が生えて山になってしまいました。

山のふもとで遊んでいた動物たちと遊びたくて、鼻をばしてすべり台にしました。

動物たちは楽しそうに滑っていましたが、しばらくすると飽きました。

そこでゾウはジェットコースターのように鼻をのばしました。

その噂を聞いて、たくさんの動物が滑りに来ました。

でも、みんな目が回ってしまったのですべり台はおしまいです。

ゾウはこの鼻をどうするのでしょう。

『ぞうでするする』の素敵なところ

  • ナンセンス絵本ならではの平和さ
  • 小さい子も見られるわかりやすさ
  • 大きい子にはツッコミどころ満載の面白さ

この絵本はナンセンス絵本ならではの頭を空っぽにして見られる平和さが詰まっています。

みんなとってもゆるゆるです。

冒頭から、ゾウは起き上がるのを諦めます。

山になっても動じません。

他の動物たちもゆる~いタッチで描かれます。

すべり台をしているところも楽しそう。

最後に困ったことになりますがそれでも動じず、笑顔で幸せに終わります。

複雑なことは何一つないので、小さい子も楽しめます。

馴染みのある動物がたくさん出てくるので飽きません。

そして、実は大きい子も楽しめます。

それはツッコミどころの塊だからです。

「え!?それでいいの!?」と色々わかるからこそ気になるところが盛り沢山。

ツッコミが止まりません。

そんな小さい子も大きい子も平和に楽しめるナンセンス絵本です。

登る保育士ホイクライマー
保育士
絵本大好きなクライミングが趣味の保育士/保育士歴12年/クライミング歴10年
年間200冊以上読み聞かせをしてきた経験を元に、絵本の紹介をしています。
専門書や学術書を読むのも好き!
その中から、日々の保育や子育てに役立ちそうな知識も、深め・濃いめ・具体例多めで、紹介しています。
この小さなサイトから、日本の保育・教育・子育てを
「気軽に・楽しく・より深く」
日本全土を保育・教育沼に引きずり込んでいく予定です。
底なし沼の底にてお待ちしていますので、ぜひバシャバシャしていってください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次